11月8日(土)巾着ポシェットワークショップレポート
2025年11月10日
11月8日(土)、ワークショップを開催しました。
ワークショップの準備中、なんだかとっても久しぶりの開催の気がしてたんですが、6月以来の開催でした。
季節も変わって久しぶり感が強かったのかな~🤔?
午前の部は4名様。みなさん初めてましてのお客様🙌
ご挨拶をしたら早速今日つかう革と革ひもを選んでいただきます。


選んだあとは製作をすすめていきます。
カッターで裁断して穴をあけ、革ひもで縫っていく…と工程をざっくりいうとこの3つ。
ハンマーをつかう穴あけの時にドンドン🔨というハンマー音以外は、みなさん作業に集中!黙々とすすんでいます。
この工程のなかで大変だったポイントはそれぞれだったかと思いますが、黙々とすすめた製作は順調♪みなさん完成です👏






午前の部はクロエナメル、プラチナ、シャンパンゴールド、ホワイトの箔型押しのカラーで製作いただきました✨
キラキラ、艶感カラーがかわいいですよね💖
これからのイルミネーションシーズンにもぴったり🎄
ポシェットとともにお出かけ楽しんでくださいね😊




製作後は靴工場見学へ。
工場長の実演をまじえながらご覧いただきました。
製作でほ各工程集中したかと思いますので、お疲れもあったと思いますが最後までありがとうございました!
またぜひご参加くださいね😊




続きまして午後の部。
午後の部はご姉妹で参加の2名様。
午前に続きお二人もワークショップ初参加。
普段ハンドメイドしたりする機会はないとおっしゃっていましたが、LINEでこのワークショップを知っての参加とのこと。
嬉しい~🙌
午前同様革選びからスタート!
どの組み合わせが良いかな~と相談したり目移りしたり。
これにしよう!と思っても、そのそばにあった色が良く見えてきたりしますからね😅
悩むけど楽しい時間でもあります☺️



製作の途中に、お互いの革を触ってもらったりもしました。
靴をつくった時に出る余った革をアップサイクルしておこなっているこちらのワークショップ。
使っている革は柔らかいものが多いと思いますが、厚みが違ったりシボ感が違ったり、柔らかさも違ったりと色々。
実際に触ってみると違いがわかりますよね😊




製作中はこの作業が遅くなっちゃった💦と言ってたりもしましたが、姉妹仲良くほぼ同時に完成です👏
白ステッチが映える黒と差し色にもなりそうな華やかゴールド✨
ステッチ側も表に向けるか裏にするかでも雰囲気変わりますよね。
色々アレンジも楽しんでくださいね😊



製作後は靴工場見学へ。
色々手がかかってて靴の見方が変わるかも~なんて嬉しい感想をいただきました。




ワークショップご参加ありがとうございました!
またぜひお待ちしております😊
✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿✧✿
さて次回ワークショップはこの時期のお楽しみとなりました『革の葉のリース』をつくります!
2025年最後のワークショップです。
ってもうこんなセリフをいう時期になったのか…と焦ってしまいますが、年末の忙しい時期ではありますが、ものづくりに没頭する自分時間も楽しんでいただけたらと思います😊
よろしくお願いいたします。







