もうすぐ梅雨の時期がきますね。
革靴やスニーカーなど、突然の雨で汚れたり、
水ジミができてしまうことがあると思います。
お気に入りの靴を長くきれいに履くためには、
雨に濡れる前のケアがなにより大切です!
防水スプレーは雨が多い時期はもちろん、
普段からかけておくことで水を弾いてくれたり、
ホコリや汚れをつきにくくしてくれますよ。
◎防水スプレーの使い方
容器をよく振ってからご使用ください。
靴のホコリや汚れを落とした後、20〜25センチ離して表面が軽く濡れる程度にスプレーします。
1足あたり約5秒を目安になります。
※スプレーやクリームは、革によってシミや色落ちしてしまう場合があります。目立たない部分で試してからご使用ください。
また防水レザーを使用しているものは、効果が落ちてしまう場合がありますので、防水効果が無くなってきたと感じたらご使用いただくことをオススメします。
◆防水スプレー<大>(コロンブス)税込 ¥2,200
日頃からこまめにスプレーすることで突然の雨でもダメージを最小限にすることができます★
革靴が万が一濡れてしまったら……
水に濡れてしまって、そのままにしておくと型崩れやひび割れなどの原因になってしまいます。
濡れてしまった時には、そのままにせずすぐに拭いておきましょう。
1 水分を布などで拭き取ります。
2 風通しの良い場所でしっかり陰干しします。
3 乾燥を防ぐため、レザークリームを塗り保湿しておきます。
できれば雨の日にはレザーシューズはお休みしてレインシューズを履くことをオススメします。

そこで意外と知らないレインシューズのお手入れ方法もご紹介したいと思います。
◎合成エナメルのレインシューズのお手入れ
軽く水分を拭き取り、陰干ししましょう。
水に強いエナメルでも雨に濡れたままにしておくと劣化してしまいますので、気を付けましょう。
エナメルのお手入れには防水スプレーは必要ありません。かけてしまうと表面に膜ができ、ツヤがなくなってしまうのでご注意ください。
◎合成ゴム素材(ラバー素材)のレインのお手入れ方法
用意するもの
タオル、ラバー用スプレー、
毛の短いクロス(布)
1 タオルで水拭きする
タオルでレインブーツを水拭きします。泥汚れなどがひどいときは水洗いをします。
ただし、洗剤は使わないようにしましょう。
(黄ばみの原因になります)
2 陰干しする
綺麗にしたレインブーツを陰干しし、水分を飛ばします。直射日光は痛む原因になるので避けましょう。
3 スプレーする
ブーツから30センチほど離して全体にスプレーします。だいたい5,6回プッシュを目安に行います。
すぐに毛の短い布で汚れを落とすように拭きます。
★その他、レインシューズはコチラ★
履いた後のちょっとしたケアが靴を長持ちさせるコツなのです。
正しいケアをして、お気に入りの靴を素敵に履きこなしてくださいね♪